お役立ちサイト



団員の皆様に役立つと
思われるサイトをご紹介します。
他に紹介したいページがあれば、ここからお知らせください。
(2023年 6月 2日更新)

 
音楽・その他の知識、お役立ち
自主練習を始める前に
まずはじめに画面を見ながら身体を動かしてみましょう!
 https://youtu.be/jPeHKtiFXIg
次は声を出してみましょう!
 https://youtu.be/7iAyCh284nk
少し息を早くして発声します!
 https://www.youtube.com/watch?v=u9iRWb9FYf8
音の高さを知る
ブラウザピアノ
手元に楽器や音叉が無い時に、出だしの音など、音の高さを知るのに役立つサイトです。(絶対音感を持つ方は不要ですが)
PCでは表示される鍵盤をマウスやキーボードで位置指定します。(キーボードの場合、同時に複数音出すことができます)
一部のブラウザー(Google ChromeやOperaなど)ではマウスクリックだけでなく、マウスオーバーでも音を出すことができます。
また、音色(楽器)を選択することもできます。
YouTubeの繰返し再生
ListenOnRepeat

YouTubeで合唱曲などを繰返し聞きたい(再生したい)場合は、ListenOnRepeatというサイトで聞きたい曲を検索・選択することにより自動的にループ再生ができます。下記項目「参考演奏」の曲はこのサイトを利用しています。
(PCの場合は、YouTubeの画面を右クリックし、「ループ再生」を選択することもできます)

音楽用語辞典 音楽用語の読み方と意味を五十音順またはアルファベット順に紹介されています。

 
参考演奏
Faure Requiem
(YouTube、)
指揮:エルネスト・アンセルメ(1883-1969、スイス生まれ)
合唱:トゥール・ド・ペイルス合唱団(スイス)
レコーディング:1955年
リマスター(アナログからのデジタル化やノイズ消去):今年(2023年)     

                                        以前の参考演奏へ→